チャレンジド・ファームおきなわ
チャレンジド・ファームおきなわでは「できること、やりたいこと、あたえられたこと」に感謝し、未来に希望が持てる事業所を目指しています。
当事業所では「完全密閉型水耕栽培設備」を備え、葉野菜とにんにくを発芽させた「にんにくスプラウト」を中心に農産物の生産販売を行っています。
地域のみなさまへ安心で安全な「無農薬野菜」をお届け致します。
職員紹介
一日の流れ
水耕栽培基本工程
1.種まき(播種)
- 専用ウレタンスポンジに十分に水を含ませ、培地を作ります。
- 培地にレタスの種を一粒づつのせていきます。
2.育苗
- 種まき後、3~5日程度かけて苗を育てます。
3.定植
- 苗を肥料の入った生育プールへ移し替えます。
4.生育観察
- 気温や湿度、水温などを日々チェックして生育状況を観察します。
5.収穫
- 種まきから約7週間後に収穫です。
- レタスの茎が折れないように丁寧に作業を進めます。
6.検品・計量
- 収穫したレタスに異常がないか確認し、注文先別に計量します。
7.袋詰め
- ていねいに袋詰めを行い、専用シーラーで封をします。
- 収穫日の日付シールを貼ったら、出荷するまで冷蔵庫で保管します。
8.パレット洗浄
- 収穫後は、栽培パレット洗浄や作業台、使った器具類の手入れと片付けをします。